いや~これはまたアプリでエラーが続出しそうな感じだ。これは覚悟をしなければ。…と言いつつも気になるな、新機能。

それで個人的に気になるのが 健康診断結果や運動状況に基づいた 「疾病リスク」 を知らせてくれるということ。
ビッグデータと人工知能(AI)を活用した疾病予測モデル!
引用元:住友生命Vitality
ウェアラブルデバイスや歩数計測アプリから取得した活動データ、健康診断結果、保険金・給付金のお支払データが結び付いたビッグデータと人工知能(AI)を活用して、5大生活習慣病(がん、脳卒中、心血管疾患、糖尿病、腎疾患)の「リスク予測モデル」と、現在のVitalityへの取組み状況に基づいた健康指標「総合健康スコア」を自社開発いたしました。

「毎週変わるアドバイス」というのがとても気になる。どんなアドバイスをしてくれるんだろう。
それでこの新機能を活用するには目標ステータスや運動ペースなどの設定が必要です。設定方法をこちらで確認してください。また新機能を開始するにあたって2つの特別限定特典が用意されています。
▶対象期間:2023年2月28日(火) 〜 2023年3月31日(金)
Vitality会員の方は設定しておいて損はないと思います。なんせ初期設定でVitalityコイン500円がもらえますから。私は設定します。
▶実施期間:2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)
まずマーソなんですが初めて利用する方はかなりお得だと思います。というのも今回の特典のほかに通常特典(初回)として10,000Vitalityコインを獲得できるからです。なので合わせて15,000Vitalityコインがもらえます。
またマーソギフト券5,000円分をもらえるみたいですが、マーソが運営する人間ドック・健診予約サイト「MRSO(マーソ)」のみで利用できるということです。だけど調べてみると有効期限が180日間しかないので注意が必要。
マーソはシリアルコードを入力するタイプだから人にあげることができるのかな。マーソの注意事項を読んでも「譲渡に関する事項」がないので。≫ マーソギフト券の使い方
あとどうしても気になるのが2回目以降の方

通常特典は「付与対象外」とありますが、本来なら5,000Vitalityコインをもらえるはずなんです。
初回利用10,000円相当額、2回目以降5,000円相当額
引用元:Reward News マーソ
だから今回期間限定特典と合わせて10,000Vitalityコインを獲得できるはずなのにどうして?って感じです。期間限定の期間が終われば通常の特典は「付与対象外」ではなくなるのでしょうか?
次にオイシックスですが…ホームページの注意事項をお読みください。特段難しいことは書かれていないと思います。≫ 健康チェック応援特典
最後にイオンヘルシーフードですが、近くにイオンヘルシーフードが使える店舗がありましたら是非利用することをおすすめします。
対象期間中に、対象商品(対象の野菜・果物)を 2,500円(税別)以上購入すると、2,500円分のVitalityコインを、各月上乗せで プレゼント!
これはものすごい特典です。2,500円(税別)を購入した場合、通常の特典(25%の場合)625Vitalityコイン+2,500Vitalityコインで3,125Vitalityコインを獲得できる計算になります。それが2月3月それぞれ可能なわけです。なので近所にある方は是非利用しましょう。≫ 健康チェック応援特典
1カ月のうちで野菜の購入金額は…軽く2,500円超えますね。
ということで簡単ではありますがこれで終わりにします。ではでは。
コメント
はじめまして
マーソのところですが、通常特典は年1回なので、図の内容で合ってると思います。
①がん検診 で通常特典はもらっている(※vitalityコイン取得済みの記載)ので、②人間ドッグ では通常特典は貰えないけど、期間限定特典はもらえますよ
ということかと。
そして1年後また受診するときは通常特典5000コインもらえるという内容かと思います!
コメントありがとうございます。
なるほど!私勘違いしていました。同じ年度内ということなんですね。
なぜか2回目を受けることに関して「1回目を前年受けた前提で」という勝手な思い込みをしていました。
だからなんで2回目はVitalityコインが付かないんだろうと思った次第です。
早速修正させていただきます。ご指摘ありがとうございました。