Vitalityで使用するスマートウォッチを選ぶ際の注意点

※本ページはプロモーションが含まれています

住友生命Vitalityスマートウォッチを購入する際の注意点 スマートウォッチ

 住友生命Vitalityでスマートウォッチを使いたいと思い、購入を検討している方に読んでいただきたいです。

 注意点よりどんな商品(スマートウォッチ)がいいのか知りたいという方はこちらをお読みください。

≫ 【保存版】住友生命Vitalityで使えるスマートウォッチ なにを買っていいかわからなかったら読んで

住友生命Vitality スマートウォッチなにを買っていいか わからない方へ

Vitalityで使えるスマートウォッチは限られている

 Vitalityで使えるスマートウォッチは限定されています。ネットショップで売られているような安いスマートウォッチは基本Vitalityでは使えないと思ってもいいぐらいです。

ーーー 追記 ーーー

 安いスマートウォッチでも利用できるようになりました。≫ 【住友生命Vitality】GoogleFitのおかげで安いスマートウオッチでもポイントを貯められるかも

ただ同期がうまくいかなこともあるようです。なのであくまでも今手元にスマートウォッチがある人が試しにやってみるにはいいかもしれません。

やはりVitalityが推奨するスマートウォッチをおすすめします。≫ 【気になる】住友生命のVitality(バイタリティ)で同期できるスマートウオッチ(ウェアラブルデバイス)4選

ーーー ーー ーーー

Vitalityで使えるスマートウォッチのメーカーは以下の通りです。

  • Apple (アップル)
  • Polar(ポラール)
  • Garmin(ガーミン)
  • Fitbit(フィットビット) 
  • Suunto(スント)
  • Withings(ウィジングス)
  • Misfit(ミスフィット)
  • TomTom(トムトム)
  • Galaxy(ギャラクシー)

※2019年5月22日 住友生命Vitalityよりメールにて

TomTom製品・Misfit製品のウェアラブルデバイスとのデータ連動サービス終了
現在Vitalityポイントの獲得対象であるTomTom製品・Misfit製品のウェアラブルデバイスにつきまして、両製品を取り扱う会社の事情により、提携会社のディスカバリー社との間で構築していた運動データの連動サービスを終了することとなりました。
このため、2019年6月7日(TomTom製品・Misfit製品のウェアラブルデバイスをVitalityと接続済みの方は2019年7月27日)以降、歩数・心拍数のデータを受け取ることができなくなるため、Vitalityポイント獲得の対象外となります。

※2020年9月現在Galaxyがいつの間にか接続可能なウェアラブルデバイスから消えていました。

ということで、TomTom製品・Misfit・Galaxy製品は使えなくなりました。

ほかにも注意する点があります。

※Apple Watchに関してiPhoneを使っていないので省略させていただきます。

メーカーによってVitalityポンインの付与の対象が変わってくる

 住友生命Vitalityの最大の魅力は、「ポイントによって次年度の保険料が安くなる(高くなる場合もある)ことだと思います。

そしてポイントの稼ぎ方ですが主に「歩数・心拍数」になります。そのためにはスマートウォッチを使った方が効率がいいです。≫ 【Vitality】ウェアラブルデバイスを使って1か月でどれだけポイントがたまるか

それでスマートウォッチの購入を検討されているんだと思います。ですがポイント付与の対象がメーカーによって異なってきます。

歩数・心拍数が対象

 歩数・心拍数の両方でポイントがもらえると、ポイントが貯まりやすいです。

例えば、平日歩くことが多く、休日はスポーツをする方にとってはめちゃくちゃポイントが貯まりやすいですよね。もちろんポイントを獲得する条件はありますが。

そういう方には

  • Polar
  • Garmin
  • Fitbit
  • Sunnto ※

を選んだ方がいいかと思います。上記のメーカーは歩数・心拍数ともにポイントの対象になっています。私は上記の4社をおすすめします。

なんやかんやで「歩数・心拍数」機能があると便利です。≫ 【気になる】住友生命のVitality(バイタリティ)で同期できるスマートウオッチ(ウェアラブルデバイス)4選

※公式サイトより

「スマートウォッチの機種によっては歩数のみの場合があります」と記載されています。

Sunnto

スント
スリーフィットネスシリーズはVitalityの接続対象外機種となっています。

※2022年10月 Sunntoの注意事項がなくなっているので住友生命Vitalityに聞いてみなければ。

歩数のみ

 普段運動はしないけど、散歩やウオーキングはよくするとい方にはいいかもしれません。もちろん上記で紹介したスマートウオッチでもまったく問題ありません。

  • Withings

上記のメーカーは歩数のみがポイントの対象です。

注意点

※Withingsは「Withings Health Mate アプリ」と連動して歩数のポイントが獲得できます
※Galaxyは「S Health アプリ」と連動して歩数のポイントを獲得できます。

 基本すべてのスマートウォッチはそのメーカーで出しているアプリと連動するのですが、「Withings Health Mate」と「S Health」そのアプリだけで歩数のポイントが獲得できるので、あえてWithingsやGalaxyのスマートウォッチとアプリを連動する必要がありません。

ではスマートウォッチとアプリを連動させるメリットは何かというと、「スマホを持たずに運動できる」ということではないかと思います。

ですが「S Health アプリ」だけを使用したことがあるのですが、まぁ実際に歩いている歩数より計測が少なかったのでポイントがぜんぜん稼げませんでした。≫ 【Vitality】S Healthでは歩数のポイントが貯まらない

心拍数のみ

心拍数のみの場合の使い方は・・・自転車競技など歩かない方はいいかもしれません。

  • Strava
注意点

Garminのスマートウォッチと連動した場合のみ心拍数でポイントがもらえます。ですがGarmin自体で歩数と心拍数の両方のVitalityポイントを獲得できるのであえてStravaと接続・同期する必要はないかと思います。

最後に

 Vitalityで使用するスマートウォッチは結構複雑ですよね。メーカーによってポイント対象が変わるとかメーカー内でも機種によってポイント対象が変わるとか。もっとシンプルにしてほしいです。

特に、「Vitality アプリ」と接続する方法 これマジで面倒です。避けては通れないVitalityでスマートウォッチを使う最大の試練かもしれません。

だけど、これを乗り越えればポイントがたまり次年度の保険料が安くなるので、頑張って接続(連動)させましょう。

ちなみに接続(連動)方法は住友生命Vitalityアプリの「接続・同期」の各メーカーのところをタップすると「接続手順」とありますので、そちらをお読みください。

また私が実際にスマートウォッチを選んだ基準を参考にして、あなたが納得するステキなスマートウォッチを探してください。≫ 【気になる】住友生命のVitalityで同期できるスマートウオッチ4選

あとスマートウォッチ高すぎて購入するのが抵抗ある方はこちらを参考にしてください。≫ 【住友生命Vitality】指定以外のスマートウオッチでもVitalityポイントはたまる

少しでも参考になれば幸いです。

コメント

  1. いちろう より:

    Xiaomi スマートバンド M5 + AndroidスマホでGoogle Fitアプリ の組み合わせで使っています。 Xiaomi スマートバンド M5 → Mi Fit アプリ → Google Fitアプリで同期できるので使えます。
    歩数のカウント方法が違い多少の差が出るのと、時々Mi Fit アプリとGoogle Fitアプリ間の連携が切れていることがあり注意は必要ですが。

 スマホやスマートウォッチを同時に補償できる保険。それがモバイル保険!月額700円で最大3台まで端末登録できて年間最大10万円まで補償してくれます。



修理費用全額保証【モバイル保険】

※ モバイル保険は購入から1年未満の機器が登録可能です。購入から1年以上経過している場合も、メーカーやキャリアの補償サービスに加入していれば、登録が可能となっています。

タイトルとURLをコピーしました