【Vitality】2年目開始時にポイント等の表示は切り替わるのに、アクティブチャレンジのステータスは1年目と変わらないのはなぜ?

Vitality ステータスがわかりづらい トリセツ

 住友生命Vitalityに加入して1年が経って、2年目に入ったのでステータスが変わると思ったに変わらなかった。

いや、一部は変わった。

!?

はぁ(# ゚Д゚)何言ってんのかさっぱりわかんねーよ!!

って思いますよね。

だって実際分かりづらいですもん。

こんな感じです。

私の2年目の判定はブロンズでした。(2019年9月~2020年8月が2年目になります)

住友生命Vitality

そしてアクティブチャレンジのステータスも2年目に入ったからリセットされて最初っから(ブルー)からやり直すもんだと思っていたのです。

だけど、実際はゴールドでスタートでした。

住友生命Vitality アクティブチャレンジステータス

だから「また住友生命Vitalityのアプリが不具合起こしてるよ」って思ったんですよね。そしたら、Vitality仲間の029さんが教えてくれました。

こちらの動画です。

参照 ステータス・保険料の判定方法

それでも一応1か月様子をみようと放置していました。ちょうど1か月ぐらい経ったのでブログで書こうと思ったらVitality仲間のさゆりさんがツイートしていました。

ということみたいです。こちらにも書いてありました。

参照 よくある質問

ってか、いまいちスッキリしない。たぶんスッキリしない原因コレだと思う。

さゆりさんのツイートにも書いてあるのですが、

  • Vitality保険料ステータス
  • アクティブチャレンジステータス

と2種類ある。これが分かりづらくなっている原因。

私の場合ですが、

Vitality保険料ステータス

  • 1年目ブルー → 全員共通
  • 2年目ブロンズ → 初月~6か月目までのポイント
  • 3年目ゴールド → 1年目(1年間)のポイント
  • 4年目 ?   → 2年目(1年間)のポイント ←今ココ

2年目の今は再来年のゴールドを目指して頑張るということ。

2年目の状況

続いて、

アクティブチャレンジのステータス

  • 1年目 → 1年間の中で「ブルー・ブロンズ・シルバー・ゴールド」と上がっていく。
    私の場合は10か月目で「ゴールド」になりました。
  • 2年目 → 1年目終了時のステータスということで「ゴールド」になる。

ということで、2年目の初月から「Hotels.com」もゴールドとして利用できる。

うん。これで頭の中が少しはスッキリした。もし分かりづらいようでしたらコメントください。それにしてもわかりづらい仕組みだ。

少しでも参考になれば幸いです。ではでは。

コメント

お散歩でお小遣い稼ぎ
画像元:モッピー

 少し手間や時間はかかるけど、条件を達成すれば1,350円分のポイントが獲得できます。その名は「ドラゴンクエストウォーク」 条件は新規アプリインストール後、【ストーリー第6章10話クリア】です。早い人だと18日で達成。大体の人は2カ月ほど。のんびりやってみるのもいいのではないでしょうか。※2023年1月時点

ドラゴンクエストウォークをアプリなのですが、ポイントサイトを経由することでポイントを獲得することができます。おすすめのポイントサイトはモッピーです。おすすめの理由は、まず高報酬!他のポイントサイトだと1,350円分以下です。(2023年1月時点)そして何より信頼あるポイントサイトなので安心。運営歴20年近くで延べ会員数1,000万人が登録しています。私も登録しています。

やってみて面倒くさそうだったらやめたらいい。このくらい軽い気持ちでやってみましょう。≫ドラゴンクエストウォーク

モッピーの登録はこちら

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

タイトルとURLをコピーしました