スマートウォッチMi Band2(ミバンド2)の初期設定

スマートウォッチ

 現在中肉中背。30代半ば。10代20代の頃はまったく気にしていませんでしたが、30代になり「健康」をだいぶ意識し始めました。

 そこで、最低限歩数計が付いていればいいやぐらいの気持ちで、安くて使いやすいスマートウォッチがないか探していたら、「Mi Band2」というのがありました。

Mi Band2(ミバンド2) Xiaomi(シャオミ)中華製

Mi Band2のディスプレイ画面で表示することができること。

  • 時刻
  • 歩数
  • 距離
  • カロリー
  • 心拍数
  • バッテリー

 あとは「Mi Fit」というアプリを使えば睡眠状態なども見れます。他には、防水機能や1回の充電で20日間使用できるのも魅力でした。

他にも紹介したい機能はたくさんありますが、この記事では「Mi Band2の初期設定」をお伝えしたいと思います。

※現在 Mi band 2は販売されていません。最新版として「 Xiaomi Smart Band 7」 が販売されています。

Mi Band2の初期設定

 Mi Band2は「Mi Fit」というアプリを使って設定します。まずはじめに「GooglePlay」で「Mi Fit」と検索します。

MiFitをインストールします。

開きます。

新規登録をタップします。

日本(推奨)をタップします。

同意をタップします。

登録方法を選択します。

私はGoogleアカウントを持っていましたので、Googleのマークをタップしました。

下のプロフィールをタップしたら、上図の画面が出てきました。

中央に「デバイスの追加」とありますのでタップします。

バンドをタップします。

「OK」をタップします。

了解をタップします。

「許可」ををタップします。

「オンにする」をタップします。

「許可」をタップします。

 Mi Band2をスマホに近づけます。わたしは検索が終わるまで、ずっと近づけていました。それと、2~3分かかりました。

Mi Band2がぶるぶるとするので、Mi Band2の丸い部分を押してください。

 そしたら、Mi Band2を再度スマホに近づけてください。ファームウェアのアップデートも時間が結構かかります。完了すれば初期設定は終わりです。

それでスマホの「Mi Fit」でいろいろと設定ができます。

最後に

 実はわたしも初期設定が終わったばかりなので、実際の使用はこれからです。しばらく使ってみて感想を報告したいと思います。

1人でも参考になれば幸いです。

Mi Band2を2週間使ってみての評価・感想

【安くてコスパが高い】十分すぎるスマートウオッチMi Band2

コメント

お散歩でお小遣い稼ぎ
画像元:モッピー

 少し手間や時間はかかるけど、条件を達成すれば1,350円分のポイントが獲得できます。その名は「ドラゴンクエストウォーク」 条件は新規アプリインストール後、【ストーリー第6章10話クリア】です。早い人だと18日で達成。大体の人は2カ月ほど。のんびりやってみるのもいいのではないでしょうか。※2023年1月時点

ドラゴンクエストウォークをアプリなのですが、ポイントサイトを経由することでポイントを獲得することができます。おすすめのポイントサイトはモッピーです。おすすめの理由は、まず高報酬!他のポイントサイトだと1,350円分以下です。(2023年1月時点)そして何より信頼あるポイントサイトなので安心。運営歴20年近くで延べ会員数1,000万人が登録しています。私も登録しています。

やってみて面倒くさそうだったらやめたらいい。このくらい軽い気持ちでやってみましょう。≫ドラゴンクエストウォーク

モッピーの登録はこちら

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

タイトルとURLをコピーしました