curobuchi

スマートウォッチ

【Vitality】ウェアラブルデバイスとスマートウオッチの違いって何?

住友生命Vitalityに加入して1年。最近自分で書いたブログを読みなおして、「あっ1年前確かにウェアラブルデバイスとスマートウオッチの違いがよく分からなかったなぁ」と思い出しました。そこで少しだけですが、違いを伝えられたらいいなと思い書か...
アクティブチャレンジ

【Vitalityアクティブチャレンジ】1年間で獲得した特典(リワード)

住友生命Vitalityバイタリティに加入して1年間が経ったので、一体どれだけアクティブチャレンジの特典(リワード)を得られたのか振り返ってみようと思います。私がVitality(バイタリティー)を始めたのが2018年9月1日。アクティブチ...
アクティブチャレンジ

【Vitalityアクティブチャレンジ】コーヒーの代替品を本気で考えた方がよいのでは

なんとコーヒーの代わりにお茶と交換できるようになりました。 合わせて読みたい記事 【住友生命Vitality】アクティブチャレンジの特典が広がりました!コーヒーが飲めない人もこれでひと安心 わたし思い付いてしまった。というより多数の方が思っ...
トリセツ

【住友生命Vitality】歩数や心拍数のポイントが反映されない原因

せっかく運動したのに反映されないとショックですよね。反映されない主な原因は2つあると感じます。あくまで私が11ヵ月間住友生命Vitalityを体験して、その上でTwitterを見て感じたことです。スマートウオッチ(ウェアラブルデバイス)とV...
トリセツ

住友生命Vitalityからの通知は届くようにした方がいいかも

住友生命Vitalityから【抽選で最新ウェアラブルデバイス(4万円相当)等が当たる!】もっと!Vitalityアンケート というメール届きました?私は7月16日付できました。内容は、住友生命「Vitality」への加入前後のご自身の変化に...
病気やケガに備える

【住友生命Vitality】1日の歩数と病気予防の関係

住友生命Vitalityでは、1日の歩数によって獲得ポイントが変わってきます。8,000歩で20ポイント獲得10,000歩で40ポイント獲得12,000歩で60ポイント獲得※1日の獲得ポイントの上限は60ポイントです。それでなんで下限が8,...
トリセツ

面倒くさがりな人に住友生命Vitalityはおすすめしません

住友生命Vitalityを検討している方へ。住友生命Vitalityは面倒くさがりな人には向いていないし、何より損するなあって思いました。住友生命Vitalityってアプリ(サイト)に情報(健康診断)を入力したり運動を継続したりしないと意味...
特典・リワード

【住友生命Vitality】Hotels.comで予約したら本当に割引されるのか

住友生命Vitalityのステータスがゴールドになると、Hotels.comの利用料が40%OFFになるということで、旅行の計画を立ててHotels.comで予約してみました。≫【住友生命Vitality】ゴールドになったらどんな特典がある...
病気やケガに備える

【住友生命Vitality】健康診断で入力する項目と病気の関係

住友生命Vitalityで健康診断の結果をアプリ(Web)に入力すると最大10,000ポイント獲得できます。入力する項目はBMI血圧血糖(HbA1c)コレステロール(LDLコレステロール)尿蛋白にょうたんぱくの5項目です。引用:Vitali...
特典・リワード

【Vitality日記】最大1,000円相当のギフト券がもらえるってよ

こちらのイベントは終了しています。Vitalityからのメール読みました?「発売1周年 大感謝祭 -もっと、Vitality!チャンスー」ということであることを実施すれば1,000円相当のギフト券がもらえるみたいです。開催期間は2019年8...