スマートウォッチ

スマートウォッチ

スマートウオッチを買ったらVitality(バイタリティ)アプリと連動しよう

先日、新たに身近な人が住友生命Vitalityバイタリティに加入していることを知りました。なんで分かったかって?だって私と同じスマートウオッチをしていたからです。ちなみに私が使っているスマートウオッチはポラールA370。くろぶち同じ時計です...
スマートウォッチ

Vitalityで使用するスマートウォッチを選ぶ際の注意点

住友生命Vitalityでスマートウォッチを使いたいと思い、購入を検討している方に読んでいただきたいです。 注意点よりどんな商品(スマートウォッチ)がいいのか知りたいという方はこちらをお読みください。≫ 【保存版】住友生命Vitalityで...
スマートウォッチ

【Vitalityコイン】iPhoneを使っている人はApple watch(アップルウォッチ)を使うとお得だよ

たまーに住友生命Vitalityのサイトとチェックすると、内容がどんどん充実していってびっくりします。(2018年12月現在)今回たまたま目に留まったのが、「Vitalityコイン」新しいサービスが始まるみたいです。先に言っておくと、どうも...
スマートウォッチ

【Vitality】ウェアラブルデバイスを使って1か月でどれだけポイントがたまるか

住友生命のVitalityでポイントを貯めるのに、スマートウオッチ(ウェアラブルデバイス)「Polar A370」を購入しました。≫ 【気になる】住友生命のVitalityで同期できるスマートウオッチ4選それで、使用してから1か月が経ちまし...
スマートウォッチ

スマートウォッチ初心者向け【マラソン・ジョギング】Vitalityで使えるスマートウオッチ3選

身近にいるもんですね。Vitalityに加入している人。先日友人に会ったらスマートウオッチをしていたので、まさかと思って聞いてみました。「Vitality入ってる?」そしたら、「最近加入した」と言われました。その友人が続いて、「オレ、ジョギ...
スマートウォッチ

Polar(ポラール)A370でどれだけVitalityのポイントが貯まるか

Vitalityで保険料を下げるためには、ポイントを貯めるしかない。そのポイント獲得方法として「歩数」が1番貯めやすいんじゃないかなと。その為、S Healthアプリを使ったり、Mi Band2(スマートウオッチ)を購入したのですが、残念な...
スマートウォッチ

【安くてコスパが高い】十分すぎるスマートウオッチMi Band2

住友生命のVitalityで使おうと思って購入した「Mi Band2」結果的にVitalityアプリと接続ができないとわかり落ち込んでいましたが、いつまでも落ち込んでいてもしょうがない。※2020年4月現在 GoogleFit(アプリ)と接...
スマートウォッチ

【気になる】住友生命のVitality(バイタリティ)で同期できるスマートウオッチ(ウェアラブルデバイス)4選

住友生命のVitalityバイタリティは1日の歩数や、運動後の心拍数によってポイントがもらえます。その獲得ポイントによって、次年度の保険料が下がる可能性があるんです。もちろんポイントが少なければ保険料が上がる可能性もあります。 私はスマホで...
スマートウォッチ

住友生命Vitaliyaの接続先のStravaは心拍数しかポイントが加算されない

先日、住友生命のVitalityに加入しました。それでVitalityアプリとS Healthアプリを接続・同期したのですが、ずっとスマホを持ち歩くのもめんどうだなと思い、ウェアラブルデバイス(時計型)が欲しくなりました。≫ 住友生命「Vi...
スマートウォッチ

スマートウォッチMi Band2(ミバンド2)の初期設定

現在中肉中背。30代半ば。10代20代の頃はまったく気にしていませんでしたが、30代になり「健康」をだいぶ意識し始めました。 そこで、最低限歩数計が付いていればいいやぐらいの気持ちで、安くて使いやすいスマートウォッチがないか探していたら、「...