まだまだ先の話ですが、一度はマラソン大会に出てポイントを獲得してみたいものです。マラソン大会って言っても、私の地域のマラソン大会は最長で6㎞なんですけどね。
それでマラソン大会に出てどうやってポイントを獲得するか今のうちに確認したいと思いました。
マラソンでポイントを獲得する条件
条件を住友生命Vitalityのホームページで確認しますと、
- 国、自治体または各種スポーツ団体等により主催されるものであること
- 当該イベントの公式ウェブサイトが開設されていること
- 会員がイベントに参加して別表に定める基準を満たす活動を実施したことを証明する書面(※1)が主催者により発行されること
団体種目の場合は、会員個人が別表に定める基準を満たす活動を実施したことがわかるものに限る。
とあります。
私の場合は地域の自治体が主催するマラソン大会に参加しようと考えているので、1番目の「自治体が主催」という項目はクリアできます。
2番目の項目がちょっと問題ですね。
「公式ウェブサイトが開設されていること」
もうちょっと先の話だからなのかウェブサイトがありません。過去のものはPDFでありましたけど。私の場合この項目は要注意です。
3番目の「証明する書面」は大丈夫です。
小学生の時参加したことがあるのですが、その時完走証が出た記憶があります。
追加条件
2019年6月25日より追加の条件があります。
- イベントの開催日時・名称、実施した運動の距離、会員の氏名がわかるも のに限る
- (1日のうちに実施したことによって基準を満たす運動に限 る)を実施すると、別表に従って1回分のポイントを獲得。
- 開催日時が事前に定められたものであること。
下線を引いたところが追加条件です。参考 ≫ Vitalityポイント獲得ガイド 改定
この点は自治体主催だから難なくクリアですね。
マラソンでのポイント獲得
じゃあ実際に地域のマラソン大会に参加してどれだけポイントが獲得できるのか。私の場合は「6㎞」です。
下記の図を見ると、
引用:Vitalityポイント獲得ガイド
「ランニングイベント 5㎞以上10㎞未満」に当てはまるので200ポイント獲得できます。
Vitalityに提出
提出はアプリを使ってします。以前一度だけ提出したことがあります。
以前書いた記事にありますので参考にして下さい。≫ 【Vitality】イベントに参加してポイントを獲得する 〔アプリ編〕 の「3.Vitalityアプリで申請する」をみて下さい。
※関連記事で紹介しているアプリは2019年6月25日以降利用してもポイントが獲得できなくなります。
最後に
地元のマラソン大会はそこまで大きくないので気軽に参加できます。何より参加費が無料だし、交通費もかからない。こういったところが大きなメリットだと思います。
だけど年に1回しかないからそこまでポイントを稼ぐことができない。
うちの近くにも「parkrun」(パークラン)来てほしい!!
サイト ≫ parkrun
希望を出せば検討してくれるみたいですが、こんな地方じゃ参加者少ないだろうしな…。まぁその前に6㎞走れる体づくりをしなきゃな。
少しでも参考になれば幸いです。ではでは。
Parkrunもいいですが月2回(2日間)行われるイベント「VRWC」はバイタリティストにとって誰もがVitalityポイントが獲得できる重要なイベントです ≫ これでVitalityポイントがいっぱいたまる。完走証もらったらちゃんとアップロードしようね。「Vitalityラン&ウォーク チャレンジ」がはじまるよー!
コメント